株式会社キャリアコネクト

お知らせ

news

1.中小企業・ベンチャー企業でも応募者が集めやすい

求人は、やはり大手企業が知名度の面で有利です。

中小企業・ベンチャー企業が人材紹介会社を活用すれば、担当者が求職者へ、求人票だけではわからない企業風土や長所を伝えます。

その結果、自社に魅力を感じ、応募してくれる求職者も多く現れます。

 

2.初期費用が不要

人材紹介会社の利用コストは、人材を紹介してもらい、採用(入社)決定することで初めて発生するというケースが大半です。

そのため、期間によって料金が決められている有料の求人情報サイトに情報を掲載するケースと比較すると、コストを抑えることができます。

また、採用活動が長期にわたってしまった場合でも安心です。

 

3.水面下で採用活動が進められる

たとえば「新規事業を立ち上げるための人材が欲しい」という求人情報をオープンな場に掲載した場合、競合他社に新規事業を立ち上げるという情報を知られ、先手を打たれてしまうということも考えられます。

人材紹介会社を利用すれば外部に知られずに採用活動を進められるため、他社に情報が漏れるということを防ぐことが可能です。

 

4.人事担当者の業務負担が軽減できる

採用活動を社内で実施する場合、面接はもちろんですが、求人票作成・選考日程の調整・求職者への合否連絡など、さまざまな業務が発生します。

人材紹介会社を利用すればこれら採用活動に関わる業務をすべて任せることができるため、人事担当者の負担を大幅に軽減できます。

採用活動以外の通常業務や社内改善などにリソースを割くことができます。